×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春の嵐がくるまえに星農園の星さんちをたずねました。
このあいだ静岡のカフェでいただいたよもぎのお茶が美味しくて
今がさかりのよもぎ摘みをさせてもらいに行ったのでした。
畑におりて
たったかかけまわる子どもたち。
くっついたりはなれたり。
小さな野の花を這いつくばって見てみたり。
のびのびと のびのびのびと あそびました。
和葉と大地
はじまったばかりのあたらしい保育園生活。
とっても緊張していただろう この一週間。
どうも
子どもたちとおんなじくらい
わたしも緊張してたみたい。
もともと どちらかというといかり肩だけども
ますます力が入ってたよう。
がんばって いいおかあさんになりたかったみたい。
すこしでも よくみせようと張り切っちゃった…。
ちょっと深呼吸。
やわらかい よもぎのかほり。
そのまんまでいいんじゃない?
和葉も大地も わたしたちも。
ね!まゆちゃん!
楽しい時間はあっという間。
帰りは大地の大好物の かき菜を山盛りいただいて帰りました。
このかき菜はどんぶりいっぱいの胡麻和えになり
おいしくおいしくいただきました。
いっしょにもらったノビルは刻んで擦ったゴマと醤油であえて
朝ごはんのおともになりました。
そうそう。
よもぎのように陰性の野草の灰汁ぬきは
重曹より灰を使うと良いのですって。
灰がなかった我が家は小さな畑に素焼きの平皿を置いて
薪を燃やして灰をつくりました。
もれなくジャガイモの焼き芋も楽しんじゃったのでした。
うれしいな 摘み草のめぐみ。
ありがとーHoshi family☆
PR
この記事にコメントする