忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

d004c3e1.jpg

























ながいことそのままになっていた 枇杷の種。
 (はい。この春もたくさんおいしくいただきました。)
食しては 洗って干して冷凍し、
洗って干して冷凍してきた今季の枇杷の種。

ようやく焼酎漬けにしました。
カサコソと皮を剥いて切り込みいれては 玄米焼酎の中にポトン。
カサコソポトン カサコソポトン。
いつもはたいてい真夜中の魔女時間なのだけど
今日は昼間の日の中で ひとり静かにカサコソポトン。

枇杷にはアミグダリンという成分がありこれが温められることにより
皮膚の中深く沁みわたり
細胞に活力を与え血液を洗浄させる働きを助けます。
(何度も書いてますね、これまでに・・・枇杷推奨委員より)
この種に含まれるアミグダリン 葉っぱに含まれる量の1300倍もの量が
含まれているそうです。


この種 一粒一粒が、
葉っぱの素も 幹の素も 根っこの素も 備えていて
枇杷の木になる記憶をたずさえて

いつか芽を出す その合点を待っている。
土と水と光と温度 それらの調和のときをを待っている。

小さくてかわいくて 重たい一粒。

わたしはそれらを 少しいただいて
わたしの中にふくんでみる。

生の種 やっぱり渋くて苦かった。




・・・この季節は 蚊に刺されたかいかいさんや 
あせもに 枇杷エキスのスプレーが大活躍です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
へ~~!!
そうなんだあ…勉強になります。。
みほさんは、どうしてこういうことに詳しいのですか??

実は私は若かりし頃10年ばかり農業をやってて、自然の中にいることやその中での居心地が大好きです。
なのでみほさんの日記も楽しくて居心地いいのかな。。
私はただひたすら仕事としてやってきたので、知識はあんまり・・・野菜を作る感覚ばかりです^_^;

お母さんから伝授してもらったんですか?

便利なものは色々あるけれど、自然の中で色んなものを活かしていける暮らしっていいなあ・・・と思います。
私も三姉妹の母として、そんなことを伝えられる母になりたいのですが、なかなか・・・(^^ゞ

お兄さんに、たぶんたみさん好きな感じですよ(*^^)vとブログを紹介されたんですが、なんでわかったんだろう・・・?

またとは言わずまた色んな豆知識、楽しみにしてます(*^。^*)
たみ 2009/07/21_Tue 編集
たみさん
いえいえ!!ぜんぜん!!
日々勉強の毎日ですよ。。。でも、やっぱり楽しいのでね。
とくに母がまめまめしい人だったわけではないですね。
どちらかというと忙しい人だったので。
わたしは旅行が大好きで、行った土地土地でそれぞれの風土のあった暮らしを見て、いろんな家庭にお邪魔して
心地よい暮らしを体験させてもらえたからかな~。

農業10年!!大先輩じゃないですか!!
わたしは今だ小さな家庭菜園です。でもトマトが少しずつ色んでくるとやっぱりうれしいです。

兄は…なんだかね~トンチンカンなヒトですが、(妹からみるとね)こうして たみさんとの出会いの機会をくれたわけだから感謝感謝です☆
soso雨土みほ 2009/07/22_Wed 編集
びわの種
種もつけれるんだね~。

びわの葉エキス同様な使い方をするのかな???
スマイリー 2009/07/31_Fri 編集
スマイリーさん
枇杷の種、葉っぱと同じように使用します。
実は去年カビさせてしまったので
今年はうまくいくように念力送ってます(笑)
soso雨土みほ 2009/08/02_Sun 編集
[36] [35] [34] [33] [32] [30] [29] [28] [27] [26] [25]
最新記事
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
プロフィール
HN:
雨土みほ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
雨土 amatsuchi      川村美保

枇杷エキスをつくる人。
09年静岡県浜松市に移り住む。
ばぁばやそのまたばぁばたちが日日つないできた手仕事を知りたいと思っている。
もちろんおいしいモノには目がない。
特技は素潜り。

オットー川村佳吾 蒼蒼舎という名前でお庭のお仕事をしています。  
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone   Since 2009.6